四国のおすすめ観光スポットをご紹介

受験生御用達の歴史あるバス停 < ごうかく駅 / 愛媛県久万高原町 >

gkaku001.JPG

"ごうかく"

その縁起良い名前から 受験生が訪れるバス停が、愛媛県の山奥にあります。

国鉄バスの流れを汲む歴史あるバス路線

gkaku002.JPG

郷角駅(ごうかくえき / 愛媛県久万高原町)

当地域のバス路線としての歴史は古く、昭和9年(1934)に遡る。

元々は四国初の省営自動車線(=省線 → 国鉄 → 現JR)・予土線の一部である 「八釜線」 として開通したもの。
ここで言う予土線は 現在のJR予土線(北宇和島 ~ 若井)ではなく、鉄道敷設法によって定められた 佐川(さかわ、土讃線)から分岐して松山へ至る路線。
鉄道路線を先行する形でバス路線が開業したが、結果的に鉄道が開業することは無かったので 後に四国内の鉄道網を補完する役割に転じた。

その後、国鉄バス→JR四国バスに引き継がれ 松山高知急行線 として松山⇔高知間の移動を支えてきたが、高速道路網の整備によって両都市間を結ぶバス路線の経路が変更になり、その使命を終えた。

現在 JR四国バスの一般路線バスとして残った二路線の一つとして、松山から久万高原エリアを結ぶ地域輸送を担っている。

ごうかく駅の今

gkaku003.JPG

こちら郷角駅は 旧柳谷村の中心地・落出駅(おちでえき)から分岐する、久万高原町営バス・古味線(こみせん)の途中駅。JR四国バスから自治体の運営するコミュニティバスに移管される際に、現路線名に改められた。

しかしながら、町のコミュニティバスとなった今も 停留所ではなく駅と名乗っていることが、旧国鉄バスである名残となっています。

gkaku004.JPG

現在は一日4往復、ワゴン車によって維持されています。

駅(停留所)の中へ...

gkaku005.JPG

近年 郷角駅は "ごうかく駅" に改名。駅舎も新しくなりました。中に入ってみます。

gkaku006.JPG

よくある話であると思うのですが、地元の方々にとって 当たり前にあるものが、県外の人たちからしたら珍しい...

ごうかく駅の場合は字が異なり その響きが珍しいものですが、その魅力に 地元の方々が気付いた(=観光客が呼べる)ことで バス停も新しくなった、と言えるでしょう。

gkaku007.JPG

合格切符

旧柳谷村時代から販売されている、実はロングセラー商品。

落出(おちないで)を出て、
郷角(ごうかく)して、
大成(たいせい)する。

※ 全て古味線にある駅

実際には...
落出 →おちで
郷角 →ごうかく
大成 →おおなる

全部読みや漢字が違うやん! というツッコミは無しで。これも地域振興の形です。

gkaku008.JPG

ハングル文字の表記もありました。外国人さんも訪れるのでしょうか。このネタ(解釈)がわかるのか、心配になります。

歴史あるバス路線、どうか末永く...

gkaku009.JPG

これだけ便数が減っても地域の大切な足。国鉄バスの流れを汲む歴史ある路線。
形は変えても 末永く存続して欲しいと願います。

ごうかく駅

< 自家用車 >
高松駅から 約3時間、207km
松山空港から 約1時間30分、63km

※ 主な地点からの最速・最短距離

この記事を書いた人

野瀬 章史
野瀬 章史/ゲストハウスそらうみ 四国八十八ヶ所霊場会公認先達 法名・照山の僧籍

四国高松でゲストハウスそらうみを運営する傍ら、四国八十八ヶ所霊場会公認先達として、お遍路さんの案内を務める。法名・照山(しょうざん)の僧籍も持つ。趣味はバイクツーリング、カヌー、登山、鉄道、料理など。日本の全離島・全地点を隅々まで回るべく、愛犬しょうとの日本一周旅の途上。